新所沢ラッドカンパニー(ラドカン)

新所沢に、可能性無限の興味深いハコ

新所沢ラッドカンパニー ブルースセッション直近の開催日

新所沢ラッドカンパニー、ブルースセッションの次回開催は…

2023年6月18日(日)16時から!

2023/5/6更新

このイベントの最新の開催情報をメールで通知してくれるサービスを発見!筆者も登録しました。

  1. 下記のサイトにアクセスし、
  2. メールアドレスを入力し、
  3. 「お知らせ:ラッドカンパニーブルースジャムセッション関連」にチェックを入れて
  4. 「購読開始」をクリックするだけ!

メッチャ簡単でした。是非使ってみてください♪

https://session-project.com/subscribe/

こちらで予定が合わない時は、所沢MOJOでも別の日にブルースセッションやってますので要チェック!

セッション初心者 の方でもうちょっとわかってから参加したいと言う方に朗報かも?こんな企画が開催されるそうです。ブルースセッション初心者限定の質問&練習会

ラッドカンパニーさん、公式サイトができたそうです!こちらも要チェック!

前から要望があったのですが、開催時刻を早められるように、マスターが大家さんや近隣住民と交渉していたそうなんです。それが無事成功し、16時から21時まで音が出せる状況が確保できたとのこと。マスターの営業努力に頭が下がります。

(2023/1/20追記)最新情報によれば、更なる交渉の結果、なんと22時まで音出し可能になったとのことです!

終わりが遅くなり過ぎないのは帰りの時間や体力的な部分が気になる方にとっても嬉しいポイントではないでしょうか。

コロナ禍による自粛で2年近く開催を控えていたそうですが、宣言解除にともない、感染症対策に気をつけながら再開の運びとなったそうです!

新所沢ラッドカンパニーの所在地

新所沢駅を降りて改札を背に右手側に降りると、西友やパルコのある側に出ます。

エスカレーターを降りたらすぐに左手に折れ、

エスカレータを降りたらすぐにあるみずほ銀行がまず最初の目印

 

ファミリーマートを左手に見ながら前進します。

 

どんどん直進すると右手に豚ホルモン、BAR EL BORRACHO(バー・エルボラッチョ)が見えて来ます。

 

さらにオレンジのとんかつ屋の看板を過ぎると住宅街のような雰囲気の十字路にでます。ここを、右折。

お店のある建物が見えて来ました(レンガ色の建物)。

 

そこからほんの少し歩くと左に入る路地があります。
これが見えたらあと少し!

 

この路地を入ったすぐのところに、ラッド・カンパニーの入り口が見えます。

 

Led Zeppelinを好きな人なら思わずニヤッとするような看板が出ています。

地図はこちらの通りです。

店内の様子

地下に降りる階段を進み降りたところにある扉を開けると、ロック中心のミュージックバーから連想される場末感とは真逆の、白基調の清潔感あふれる店内が目に飛び込みます。

右手を見ればギター、ベース、鍵盤類の楽器とアンプ、エレドラSONORのアコースティックドラムセット。
さあ演奏しにおいでと言わんばかりのたたずまい。

左手には、プロジェクターからミュージックビデオが常時流されている。
好きな音楽かけて語りながら飲もうぜ、的なメッセージがひしと伝わってきますぜ。

ちなみに、Zeppelinのライブ映像が流れてることが結構多いですが、リクエストすれば当然違うのもかけてくれます。

ブルースジャムセッションについて

ここで、毎月1回、第4日曜の18時から21までの3時間、ブルース主体のセッションが行われています。

(コロナ禍による緊急事態宣言への対応のため開催自粛しておりましたが、宣言解除明けに伴い、開催日や感染症対策など調整の上再開の運びとなりました。現在、定期開催を再開するべくスタッフの間で日程検討中、それまでは都度調整の上告知となるとのことです)

ブルース主体ではありますが、参加者がOKならブルースでなくてもOK

実際、来店されるお客さんの層は多種多様ですが、年齢層的に若干ブリティッシュロック派が多いような印象。

なので、私が初めて行った時にもジミヘン、クリームやクラプトンなどの白人系ブルースを好んで演奏される方がいましたし、シカゴ寄り、サザン寄りの雰囲気や選曲を好む人ももちろんいらしていて、好感の持てる懐の広さが印象的でした。

セッションやっていない時でも、お客さんが飲んで興が乗ればそのまま楽器を手にしてジャム…なんてこともよくある光景だそうです。

音楽やってる人には天国のような環境ですし、またそれを聞きに来る一般の飲み客さんもいたりして、そのコミュニケーションがまた楽しい。

ブルースセッションというとだいたい生ドラムが置いてあるんですが、ここは騒音問題に配慮してか、エレドラのセットでした。
実際、音的に合うのかな?と思って見に行ってみたんですが、意外に心配いらなかったですね。

エレドラとはいいながらそれなりに音色は調整されていて、肝心なところは昔のドラムっぽい音がちゃんとしていたし、抑揚がちゃんと付けられるエレドラらしくて、奏者の技量がそのまま出るっていう点では生ドラムと変わらないんじゃないでしょうか。

ただまあ、やはりドラムは生がいいと思うお客さんも少なくはないし、お店のマスターも「これは暫定、もう少ししたらラディック辺りのスモールキットを入れる」と意気込んでますので、これも期待大ということですね。

報告です♪先日、宣言解除に伴って再開する旨を聞いたので久しぶりにお店に飲みに行ったのですが、SONORのアコースティックドラムのセットになっていましたよ!

さてさて、それではセッション関連の情報です。

セッション情報

開催場所:新所沢ラッドカンパニー
住所:埼玉県 所沢市緑町2-3-19
セッションチャージ:プレイヤーの方1,500円(1ドリンク付き)、見学の方500円(ドリンク別、要1ドリンク)
開催日:毎月第3日曜日
開催時間:だいたい16:00~19:00

ホストメンバー:

G&Vo:キンボー
B:リッキー
Dr:カワウソ太郎

お探しものが見つからない場合はこちらもお試しください